(株)共立プラスチック

Published
2023年3月
Enterprise
(株)共立プラスチック
Tags
file

💡

基本情報


共立プラスチックは経済成長の転換期に起業し国内空洞化といわれた時期を経験して
労働力の安価な海外企業を相手とする経営戦略を練ってまいりました。
その経営方針は省力化のために全機械無人運転を行うこととし、
稼働日をできるだけ増やすことで、供給の安定並びに品質の安定を目指してまいりました。

取扱商品は機能部品を主体に、ガラス入りナイロン、ポリカーボネート、PET等を成形しております。
また、近年来アッセンブリーとして納品の要望が増えていることから
品質管理部門を強化し完成品納入に注力しております。
従来、会社の特徴として「ライン自動化による24時間無人運転」を志向しましたが、
近年は顧客要求の高度化に伴い、緻密・繊細な仕上げ・組立・梱包作業も要する
「一部有人生産」にも取り組んでいます。

企業力は”人”と考え、能力啓発に尽力して世間に通用する人材育成を行ってまいります。


会社名:株式会社共立プラスチック
住所:【本社工場】山口県岩国市小瀬1458
    【玖珂工場】山口県岩国市玖珂1180-1
保有成形機:28台(75t〜350t)
従業員数:113名(アルバイト等含む:平成26年1月31日現在)
使用樹脂:PP、PET、ABS、PA、PC、PA+GF、PBT+GF、PP+CF


💡

PRポイント

技術力
〜 特級技能検定士3名在籍 〜
プラスチック成形技能士が12名在籍しており、うち3名が特級技能士の資格を保有しています。
特級プラスチック成形技能士の豊富な知識、経験に裏付けられた技術を活用することで、
高品質な製品をお客様にお届けすることはもちろん、ご要望にもスピーディーに対応いたします。

また、日本能力協会からの委託を受け、技能検定(国家試験)を社内にて実施しております。

生産体制
【土日生産体制】
年末年始・GW・お盆休みを除いて、土日祝日も休みなく生産いたしますので、
生産数量の大きい製品にも対応可能です。

【24時間生産体制】
製品の自動取出しと製品受け箱の自動供給により、省人化を推進して生産コストを削減するとともに、交代勤務による半自動作業にも対応して、24時間生産体制をとっております。

【豊富なマシン台数(28台保有)】
中国地方でも屈指の射出成形機保有台数を誇ります。
成形技能士の所属数含め、高品質の製品を安定供給する体制が整っています。
file

品質管理体制
【自動車関連製品で鍛え上げられた品質】
自動車メーカーの生産ラインに直納となる部品類も長年携わっており、安定した品質と納期遵守をお約束します。

【ISO種等保持を中心とした社内管理体制】
ISO9001の認証を取得して十余年となり、PDCAサイクルを回して常に改善を行う仕組みもしっかりと整い、かつ品質に対する社員の意識も高揚しています。

「社員一人一人が信頼される人と成り、継続的な改善を通じて、お客様の期待に応える、より高品質の製品・サービスを提供する」という品質目標のもと、顧客満足を常に意識して、生産・品質管理を行ってまいります。

💡

過去実績

file

💡

アクセスマップ

 【本社工場】
 【玖珂工場】