💡
基本情報
数多くの導入実績を誇るパスカル製マグクランプの王道シリーズ 金型交換時間の大幅な短縮に貢献します。 対象成形機:20t〜3000t、竪型成形機、二色成形機 プレート厚さ:35mm/50mm 使用周囲温度:0〜80℃(標準) 0〜150℃(高温) 0〜180℃(超高温) 使用可能な補助金:情報収集中
💡
特長
イージーダイチェンジ
強力な磁力により金型を吸着・固定する射出成形機用マグクランプシステムです。 ボタン操作ひとつで金型を瞬時(0.5秒〜4.5秒)にクランプします。 通電を必要とするのはON/OFF時(クランプ/アンクランプ時)のみのため、金型クランプ中は電力を消費せず、発熱もありません。

金型ズレ検知システム
クランププレート中央付近のマグネットコアに組み込まれている電磁コイルにより金型のズレや浮きを検知できます。 (金型が動いた時に電磁コイルに生じるう誘導電流を信号として検知します。)

金型がズレた時→誘導電流が発生
金型サイズ統一不要
油圧・空圧クランプでは制限がかかってしまう金型サイズ (縦、横、厚み)を統一する必要がありません。

横入れ時、金型高さが統一されていない場合でも、 搬送レベルを合わせるだけで横いれができます。

マグクランプならスペーサ追加のみ
成形機盤面を最大限活用できます
クランプ取付スペースが不要でクランプとその他機器が干渉しないため、金型をより自由に設計でき、また、成形機盤面を最大限活用できます。 油圧・空圧クランプではクランプの取付スペースが必要となり、 中子シリンダ、電気コネクタ、カプラ、ホース等の干渉が問題になります。

💡
仕様

※1:金型取付板が全てのマグネットコアに接触している場合のクランププレート1枚あたりの総クランプ力です。 ※2:プレート厚さが薄く、デーライト(最大型開距離)が小さい小型成形機にも容易に導入ができます。 ※3:電源電圧が200/220V時の電源容量です。電圧がAC380V/AC440V/AC480Vの時はメーカー担当までお問い合わせください。 ※4:一般的な条件で生産を行う場合の参考値です。保証値ではありません。 ※5:金型アイボルトサイズはフックの大きさを基準に記載しています。金型質量に対しては許容荷重を超える場合がありますので、ご注意ください。 ※6:金型側アイボルト本数は1型(固定側+可動側)あたりの本数です。
💡
マグクランプ導入時の注意点
成形機側で下記仕様が追加されているか確認してください。 □ノズル延長(固定側マグクランプ厚み分) ⇨延長していないとノズルタッチできない可能性があります。 □エジェクタロッドの延長(可動側マグクランプ厚み分) ⇨延長しないと製品突き出しできない可能性があります。 □マグクランプ用ソフトの追加
💡
参考動画
女性オペレータ実演 100t金型交換(横入れ)
350t金型交換 (縦入れ)
二色成形機(回転二色機)